SAFETY
安全への取り組み
運送事業の従事者として安全を最優先に考え、無事故での配送を使命としています。
安全な運行を徹底することで、地域社会やお客様の安全はもちろん、従業員とその家族を守ることに繋がると考えています。
新任ドライバーへのサポート、定期健康診断の実施、徹底した車両管理、そして環境負荷軽減に向けた取り組みを通じ、全従業員が一丸となって安全と持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

安全管理safety01
初任時、トラブル時における管理者との1on1ミーティングの実施。
新任ドライバーが抱える不安や疑問を解消するため、初任時に1on1ミーティングを実施しています。面談よりカジュアルな雰囲気でざっくばらんに話し合います。
トラブルが発生した際にも管理者との1on1ミーティングを行い、原因の分析と再発防止のための対応策を一緒に考えます。
ミスを起こした際に安心して報告できる職場環境となるよう心がけています。

健康管理safety02
定期健康診断を実施し、診断結果を確認のもと個別指導と再検査の徹底。

ドライバーの健康は、事故なく安全に荷物を届けるための最優先事項です。当社では、従業員全員に年1回の定期健康診断を実施し、受診率100%を目標にしています。再検査が必要な場合には、迅速に病院を受診できるよう勤務スケジュールを柔軟に調整しています。
また、日頃からドライバーの体調管理にも注意を払い、体調不良時には気軽に報告できる環境づくりに努めています。特に夏場には熱中症対策として、こまめな水分補給や休息を促す取り組みも強化しています。
車両管理safety03
日常点検はもとより、ディーラーによる定期検査管理の実施。
車両の不備や故障を防ぐため、定期的な点検と整備を実施しています。ドライバー自身も毎日の運行前に、車両に傷がないか、ボルトがしっかり締まっているか、小さな不具合がないかを確認し、トラブルの未然防止に努めています。
道路運送車両法で義務付けられている法定点検については、車両ディーラーと連携し、適切な点検・整備を行っています。共有するトラックを大切に扱い、思わぬ事故を防ぐため、全ドライバーが徹底した車両管理に取り組んでいます。

環境への取り組みsafety04
二酸化炭素(CO2)排出量削減のため、燃料コスト削減の最大化を追求した低燃費ディーゼルエンジン車の導入。

環境保護を重要な使命と捉え、二酸化炭素(CO2)排出量削減に向けた積極的な取り組みを行っています。その一環として、最新の低燃費ディーゼルエンジン車両を導入し、燃料コストの削減を最大限に追求しています。これにより、エネルギー消費を抑えるだけでなく、環境への負荷軽減にも貢献しています。
また、効率的な運行管理や従業員へのエコドライブ教育を通じて、さらなる環境負荷の低減を目指し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

JOIN
THE
FAMILY!
ドライバー募集中
想尽運輸では、
一緒に働くドライバーを募集しています!!
運転が好き、トラックが好き、長く働ける仕事に就きたい人大歓迎!
従業員同士の仲の良さが想尽運輸の自慢です!
休みの日には多くの社員が家族も連れて一緒にBBQを楽しむアットホームな雰囲気。
困ったことや分からないことがあっても気軽に相談しやすい環境が整っています。
想尽運輸の「家族」の一員になりたい方のご応募をお待ちしています!